ガンダム情報サイト・ガンダムチャンネル

ガンダムチャンネル

ガンダムチャンネル

RGM-86R ジムIII

RGM-86R ジムIII

RGM-86R ジムIII

グリプス戦役後の地球連邦軍の主力機。ジムIIを経て新設計された機体、もしくは老朽化したジムIIを「GMIII」計画で近代化した機体。ジムIIの後継機にあたり、ジムの発展型で新技術を導入、ガンダムMk-IIからの技術転用もあり、設計の見直しが行われている。ジムIIは基本的にジムのマイナーチェンジにとどまったが、ジムIIIでは機体に支援用MSとしての特性を持たせた。一部装甲材質やセンサーを大幅に改良し、機体各所に専用のミサイル兵器を装備できるようにした。加えて、バックパックなど機体の3割強をガンダムMk-IIと同型へ換装して、重装備に見合う機動性アップを実現した。そのため、ジムIIと比較して全般的に性能が向上しており、支援用MSとして生産ラインに載せられた。

劇中で使用しているビームライフルのデザインはジムII用と同一であるが、実際にはジムIIのものより小型軽量高出力(1.9MW→2.8MW)となった専用ライフルである。しかし、エネルギーパック式ではなくエネルギー充填型なのは相変わらずで、撃ち尽くしても再リロード不可なため(一般に充填型ライフルはEパック方式よりも射撃回数が多めとは言うものの)、戦闘継続性に問題を残していた。

肩部ミサイルポッドの仕様は2種類あり、ノーマルミサイルポッド(中型ミサイルタイプ)は各4発同時発射を4回可能。オプションミサイルポッド(小型ミサイルタイプ)は各15発同時発射を2回可能とされている。

腰部に装着される大型ミサイルランチャーは二連でパックされており、発射後4枚のプレート(『ガンダム・センチネル』の設定画内記述では「高機動プレート」)を開く特異な形状を持つ。このプレートはミサイル自体の運動性向上を目的とするものであり、アクシズなどの重MSに対抗する目的で装備されている。大型ミサイルは腰だけではなく、コネクタを介してバックパックの上端に4発取り付け可能であると記述されている。

またジムIIとパーツの共用率が高く、ジェネレーターの交換、増加装備と一部パーツの換装でバージョンアップが可能であったため、新規でジムIIIとして製造された機体と、従来のジムIIから改装された機体とが存在するという説がある一方、本機はジムIIのような改修機ではなく、完全に再設計された機体とする資料もある(しかし、ヌーベル・ジムIIIの登場により本機は改修機という設定となっている)。

当時の量産機として画期的な高性能を誇るものの、ジェガンが後継機として登場したことで、軍の関心は本機から離れていき、就役後わずか3年後で第一線から退役していった。そのため歴代のジムシリーズの中では生産台数・生産期間は短い上に少なく、800機程度だったとされる(ジムIIIの説明書では規格の変更などが頻繁に実施されたため、大々的に生産されることはなかったという記述がある)。

型式番号 RGM-86R
全高 18.0m
本体重量 38.6t
武装 肩部ミサイルポッド×2
(マイクロミサイルor中型ミサイル)
腰部大型ミサイルランチャー×2
ビームライフル
ビームサーベル×2
バルカン砲×2
主な搭乗者 -