ガンダム情報サイト・ガンダムチャンネル

ガンダムチャンネル

ガンダムチャンネル

道具の準備

道具の準備

ガンプラを作る為には、色々な道具が必要になります。「とりあえず組上がればいい」から、「徹底的にこだわる」など、目的によって必要になる道具も変わってきます。まずは自分の目的にあった道具を探しましょう。

ニッパー

必要度:★★★
何はなくとも、まずはこれ。パーツをランナーから綺麗に切り取るために必要な道具です。ハサミではパーツを傷付けてしまったりうまく切り取れません。プラモデル製作とは切っても切り離せない、絶対必要なアイテムです。

プラモデル用接着剤

必要度:★★★
最近のプラモデルは接着剤がなくても製作は行えます。ですが、合わせ目の処理等を行い、綺麗な作品を作るためには、ニッパー同様絶対必需アイテムです。昔のプラモデルには小さなチューブに入った接着剤が同梱されていましたが、最近のものには入っていません。一つは購入しておきましょう。

デザインナイフ

必要度:★★
デザインナイフは、細かい部分のバリ取りや、埋まってしまったモールドの掘り直し等に使う道具です。刃が普通のカッターナイフに比べてシャープな角度になっていて、カッターナイフでは作業の難しい、細かい部分の作業が行えます。

紙ヤスリ

必要度:★★
パーツ同士を接着し、乾燥したあとでこの紙ヤスリをかけ、表面を綺麗にならします。数字が小さいほど目が粗く、目の粗いものから順にかけていき、キメの細かいもので最後の調整を行います。400番から1500番くらいまでの数種類があれば足りるでしょう。

サーフェイサー

必要度:★★
このサーフェイサーを吹き付けると、通常の色では分かりづらい小さな傷等が発見しやすくなります。また、塗装前に吹き付ける事で色の食いつきがよくなる等、利点がたくさんあります。すぐになくなってしまう為、複数本用意されておくと良いです。

ガンダムマーカー(墨入れ用)

必要度:★★
モールドと呼ばれるパーツの溝部分に、墨を入れるために使います。完成した作品に墨を入れるか入れないかでは、ものすごく大きな差が生まれます。墨入れマーカーにはブラック、グレー、ブラウンの三色がありますが、三色とも揃えておく事をオススメ致します(パーツの色により使用する墨の色が違うため)。

塗装道具

必要度:★★
塗装には、筆、スプレー、エアーブラシという大きく3つの手法があります。エアーブラシは色々と大変な為、初心者の方は筆数本と必要な色のスプレー缶を用いた塗装が便利です。

  • 【筆】細かい作業には適しているが、大きな面積で行うとムラが出る
  • 【スプレー】手入れが簡単で綺麗に塗装出来るが、自分で色の調整は不可
  • 【エアーブラシ】非常に綺麗に塗装出来るが、手入れが非常に大変

マスキングテープ

必要度:★★
プラモデルに塗装を行う際、目的の部分以外に色が付いてしまわないよう、正確に塗り分けるためにマスキングテープを使います。テープの幅が狭いものと広いものの2種類があると便利です。

トップコート(つや消し)

必要度:★★
トップコートとは、塗装が終わったあとに吹きかける、プラモデル製作の一番最後の工程で使用するスプレーです。光沢、半光沢、つや消しの3種類があり、自分の作品の光沢を調整することが出来ます。これを吹きかけるだけで極端に作品の出来栄えが左右される程、強力な道具です。必ず一つは欲しいところ。

鉄ヤスリ

必要度:★
接着したパーツの表面処理を行う際、紙ヤスリでは時間がかかってしまうことがあります。まず鉄ヤスリで大雑把に表面を慣らし、最後に紙ヤスリで整えると作業が楽になります。鉄ヤスリも粗さや形状等で様々なものが出ていますが、3~5種類程度のセットで販売されているものがあれば十分でしょう。

瞬間接着剤

必要度:★
一家に一つはあるであろう、一般的な瞬間接着剤です。基本的には通常の接着剤を使うのですが、パーツによっては瞬間接着剤があると便利なケースもあります。

綿棒

必要度:★
いわゆる普通の綿棒。最終工程の墨入れを行う時、はみ出た部分を綺麗にふきとる為に使います。高いものを用意する必要は全くありません。使い方にもよりますが結構多用する為、プラモデル製作用に、左記のようなセットを一つ用意すると重宝します。

ガンプラ投稿ギャラリー